
暑い夏に大阪の地下街を歩いていると、「植林ぱちんこ」という看板を見つけた。
「植林」に「ぱちんこ」 ??マークだらけの私の頭の中。
「下刈り もずく」
「枝打ち ミッキーマウス」
「間伐 デッドボール」
「鹿ネット ろまんす」
なんでもいいのだが、ありえない単語の組み合わせを見た感じがする。
私自身はパチンコをしないので、どういう仕組みなのかはわからない。
よく看板を確認すると、「本日の植林本数 1.07本」と記載があり、
植林本数を小数点以下2位の端数で管理していることがわかった。
99,475回、回転すると、1.07本植林するということらしい。
私には何が回転するのかがわからない。
ということは・・・NPOではだいたい、年間約200,000本植林しているので、
18,593,457,943回、回転すると 私たちの年間事業量となる。
しかし、よく見ると昨日の植林本数が示されていた。昨日は5.62本だったらしい。
200,000本÷5.62本=35,587日≒97.5年。もはやこれは100年。
でも、誰でもいい、約186億回、回転させてくれ。
その結果の一部でもいい。私たちに回してくれ。高騰している苗木代の援助が欲しい。
なにわともあれ、植林してくれるのはありがたいことだ。なにわ だけに。
何度も言うが、私には何が回転しているのかは、わからない。
コメントを残す